指導者講習会 指導者講習会に参加してきました。日程:令和5年5月27日(土)時間:午後1時~場所:横浜武道館講師:林田先生 今まではリモートでしたが、今回は久しぶりの集合講習でした。内容も充実してとても有意義な時間でした。 横浜武道館は初めてでしたが、とてもキレイな施設で驚きました!
ついに買ったぞ~! 趣味のひとつでもあるサウナ今流行りの「サ道」ね(笑)でも、サウナ歴は長くて中学校くらいからかなぁ~母親が大のサウナ好きでその影響です。サウナハットなんて、と思ってたけど試しに買ってみたらもう~最高♪もっと早く買えば良かった
芸術に癒されたの巻 先日、サウンドアートを見てきました。サウンドアートとはアーティストが砂で絵を作っていきます。バイオリンとピアノの生演奏に合わせてサウンドアートの物語が進んでいきます。言葉のない空間・・・めっちゃ癒された~。
W杯 凄いね日本代表! ワールドカップが盛り上がってますね~⚽ドイツ・スペインに勝利して予選リーグ1位通過♪ワールドカップの時だけ見るにわかサッカーファンなので(^^;サッカーに詳しい門下生に色々と教えてもらってます~決勝トーナメントも頑張って欲しいと思います!そして・・・日本代表の皆様、ありがとうございました。初めて買ったWINNERくじが当たりました(笑)
伝説を見た! 令和4年6月19日(日)【THE MATCH 2022】東京ドームにて那須川天心VS武尊の試合を観戦してきました。その他にもたくさんの熱い試合を観戦できてとても感動しました。ビー・カーゴワークス(株)様のご好意により那須川天心選手のスポンサーシートで観戦することが出来ました。誠にありがとうございました。https://www.bee-cargo-works.co.jp/
鹿島神宮 5月15日(日)にツーリングで茨城県の鹿島神宮に行きました!鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。武道の神様に六段の昇段の報告と感謝を伝えに行き、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
東日本大震災から10年 2014年8月13日にツーリングで訪れました。東日本大震災から約3年半経ってもこのような状態でした。TVでは報道されていないような事も知ることが出来て、とても衝撃を受けたと同時に地元の方の話を聞くと涙が自然と出て来ました。この事実を風化させてはいけないと思います。
しびれ豚丼 メガ盛り 私が勤めている会社は台東区にあります。 ランチでアメ横に行くことがありますが、アメ横はランチに困りません というか、むしろ迷ってしまうことが多々あるくらい美味しいお店がたくさんあります。 先日のランチは・・・ 串揚げじゅらくさんの【しびれ豚丼 メガ盛り】を頂きました🐷 タレに山椒?がタップリと絡ませてあるのかな? 食べていると舌が本当にしびれるんです(;^_^A 豚肉とタレがマッチしてご飯もススム!あっという間に完食しました。 ご馳走様でした。
柔道発祥の地 先日、東京都台東区にある永昌寺に行って来ました。ここは、柔道の発祥の地とされている寺院なんです。 地下鉄(東京メトロ銀座線)の稲荷町駅から徒歩数十秒のところにあります。 明治14年加納治五郎は東京大学を卒業、学習院に奉職したが翌15年2月より永昌寺に居住して同寺院を道場として学生を養柔道を中心とする訓育を始めた。これが今日国際的な広がりを持つに至った唯一の国技講道館柔道の発祥である。時に治五郎は年二十三才 道場の広さは十二畳。初年の入門者は九名 当時住職は朝舜法大和尚であった。 講道館柔道 発祥の地 最初は入門者が9名から始めったんですね~・柔道の発祥の地を訪れて襟を正す思いでした。
時計の修理 完了 購入して3か月くらいで不具合が発生したので修理を依頼してました。先週の金曜日(9/5)に修理完了の連絡が来たのでKENTEX上野本店に引き取りに行きました。 KENTEX 上野本店 バイク専用の腕時計 MOTOーRお気に入りで大切な時計⌚